BANANA FISHロスからアメリカ風朝食プレートを量産しつづけている話
日記にはほぼ毎日載せていますが、BANANA FISHロスで、日々アメリカ風プレートの朝食・昼食を作っています。
器は親友のお母様からいただいたNARUMIのフローラルパラダイスシリーズ。
マグカップとプレートをペアでいただきました。
はじめは少し派手すぎるかなと思ったのですが、北欧のB.O.Fのトレーともマッチしますし、なによりアメリカンな雰囲気も出ます。
何がアメリカ風かというと、マグカップに紅茶を淹れるのがアメリカ風で、普段はルピシアの福袋に入ってきたミルクティーを淹れることが多いです。
副菜はその時々で気分に応じて変えています。
日記には詳しく書いていますが、ここのところPTSDの再燃で参っていて、そんな中で推しであるアッシュ・リンクスとつながっているとかすかに感じられるアメリカ風プレートを作ることが心の傷の修復に一役買ってくれていると感じています。
以前はあまりマグカップで紅茶を飲むのは好きではなかったのですが、アッシュのいたアメリカ風のしきたりだと思うと、それだけで元気が出てきます。
コロナもあり、また持病もあって、なかなか実際にアメリカに行くことは叶いそうにないので、せめてアメリカの雰囲気を食卓で感じていたいです。
そうしているさなかに、主宰している文芸サークルの友人から、BANANA FISH感想本を楽しみにしているよ、というLINEをいただきました。
持病の悪化でなかなか目処が立たない状況ではありますが、こうして心待ちにしてくれている人がいるのだと思うと、とても勇気づけられましたし、最悪私ひとり分だけ同人誌を刷ればいいか……と後ろ向きに考えていたので、大変励みになりました。
BANANA FISHはさまざまな文脈で語ることができる作品だと思いますが、感想本はあまりBLに偏りすぎることなく、できるだけアッシュ・リンクスというキャラクターを掘り下げた、全年齢向けの感想本になる予定です。
現時点で文字数はすでに2万字余りになっています。
ここに原作と舞台版の感想が加わることになるので、頒布はまだ当分先になりますが、それまでBANANA FISH熱は冷めそうにありません。