推し活で変わっていくことをポジティブに捉える
お題「#この1年の変化 」
ここ一年ほど、関わっていた友人たちに変化が生まれて、どんどん距離が開いていっている気がしてとても悩んでいたのですが、ふと「私自身も二年前とは変わっているのではないだろうか」と思い至って、それからふっと気持ちが楽になりました。
私は変化が苦手で、引っ越しや結婚、コロナ禍などの大きな変化はもちろん、ちょっとした出来事がいつもと違うだけでナーバスになってしまうのです。
たとえば主人がいつもは饒舌なのに、ちょっとお疲れモードで口数が少ないと、それだけですごく心配したり、傷ついたりしてしまいます。
これは発達障害とも大きく関わっているのだと思いますが、とにかく変化に弱いのです。
それでもよくよく考えてみると、結婚をして自分自身が変わった部分もあって、さらに去年と今ではTwitterをやめたり、スピンバイクで運動をはじめたり、ひとりでいる時間をもっと充実させられるようになったり、ClariSと出会ったりと、さまざまな変化があったなと感じます。
中には創作に行き詰まってナーバスになっている期間が未だにつづいていたりと、変化のネガティブな部分に目を向けてしまいがちなのですが、ポジティブな変化をもっと評価してもいいのかなと思います。
そしてポジティブな変化にはあまり気づけずにいたなということを感じます。
中でもClariSと出会えたことは本当に大きかったなと思います。
夜中、つらい想いをしているときに「CheerS」を聴くと元気をもらえて、クララちゃんの「泣かないよ」を聴いていると、それだけで愛おしさがこみ上げますし、「ひらひら ひらら」を聴いて癒されることもあります。
ClariSのふたりは本当にピュアな子たちなんだろうなということが歌からも伝わってきて、そんなふたりの歌声に自分の中の純粋さや素直さを引き出してもらえている気がして、聴いているだけでとても幸せな気持ちになります。
普段はapple musicで曲を聴いているのですが、このたび『リスアニ!』のClariS特集号を予約してお迎えしました。
クララちゃんとカレンちゃんの素顔がたくさん載っていて、まだハマって日が浅い私のようなファンにもとてもうれしい仕様になっています。
本当にふたりともかわいらしくて、私の推しはクララちゃんなのですが、カレンちゃんがClariSとして加入して並々ならぬ努力をしてきたことが伺えて、カレンちゃんのことももっと好きになれました。
ライブフォトブックも今春発売とのことで、今から楽しみです。
ちなみにライブの様子はこのリスアニ! にもたくさん載っていました。
いつかライブにも行けたらいいなぁと思うのですが、持病もあり、なかなか叶いそうにないので、せめてCDとフォトブック、youtubeの公式チャンネル動画で雰囲気だけでも味わえればいいかなと思います。
先日は「Fight!!」も発売されましたが、新曲では「恋待かぐや」がとても好きです。
ClariSの和風曲は「ひらひら ひらら」「treasure」「HANABI」などなど、いずれも好みのものばかりなので、新しい和風曲が発表されたのが本当にうれしいです。
ClariS推し曲のプレイリストを作っているのですが、その中にもぜひ入れたい一曲です。
もちろん「Fight!!」も今ちょうどこんな風に励みになる曲が欲しかった……! と思っていたところだったのでヘビロテしたいです。
こんな風に好きなものに夢中になるということが昨年一年はほとんどなくて、苦しい想いばかりしていたので、変化をもっとポジティブに捉えて、これからも前を向いていきたいなと今は素直に感じます。
アニメにハマったり、アイドルにハマったりと、30代になってこんなに生きるのが楽しいと思えるようになるなんて思わなかったので、あんまり未来に対して悲観的になるのはやめたいです。
たとえ自分を取り巻く状況は良くなくて、自分の心身の体調も悪かったとしても、それでも希望を捨てずにいたいと思います。