【近況報告】思想・哲学・文学・芸術の会に参加しました&詩のお知らせ
◆思想・哲学・文学・芸術の会
思想・哲学・文学・芸術の会に参加しました。
オープンチャットはROM専門で肌が合わなくてやめてしまったので、今はDiscordにいます。
だいたい創作発表・創作議論・詩学文学・宗教神話・読書全般チャンネルにいることが多いです。
中でも宗教神話は大学の専攻が記紀神話だったこともあり、また最近聖書を読んでいることもあって顔を出す頻度が高いです。
私は諸事情があってスピリチュアルが受けつけられないので、スピリチュアルと宗教との棲み分けがきちんとできているところが大変ありがたいなと思っています。
自分から発信することもありますが、どちらかというと先にメッセージを発信した方にレスを送ることが多いような気がします。
発信して誰も受け手がいないとどうしても寂しくなってしまうかなというのもあって。
そこから話題が膨らんでいくことに充実感を感じています。
積極的に議論を交わしてくださる方も多く、軌道修正してくださる方もいて、集合知というものに対して幾分懐疑的だった私も考えを改めたいと感じました。
創作発表では先日カクヨムWeb小説短編賞2019で読者選考を突破した山妖記を紹介させていただきました。
おかげさまで好意的なご感想をいくつかいただきまして、作品の受け皿を増やせたことに感謝しています。
これまではTwitterやカクヨムを中心とした評価がメインでしたが、改めて自分の作品を見つめ直すいいきっかけにもなりました。
◆『真珠姫の恋』電書化
カクヨムで全文公開していた第二詩集『真珠姫の恋』を電書化することにしました。
この作品はもともと同人誌として頒布する予定で入稿直前まで準備していたのですが、体調上の問題があってイベントに出すことが叶わなくなってしまっていたのです。
先日全文公開を中止し、試し読みの三作品のみを残して公開という形に切り替えて、日中電書化の作業をしながらとうらぶの大阪城を掘っていました。
本文を組んでいると、思ったよりも簡単に組み上がったので、あとは扉や中扉などの画像データをつけて、最終的なチェックを済ませて販売、という形になります。
心身の不調もあり、そこからなかなか進捗が進んでいない状況ですが、少しずつでも作業を進めていく予定です。
◆詩の連載
かもめソングで三年にわたって続けていた月一更新での詩の連載を再開することにしました。三年間、ひと月も欠かすことなく連載を続けていたので、今回もおそらく大丈夫だと思います。
評価が下支えしてくれていたのは間違いないので、同時にTwitterでも画像化の処理をして公開していきます。
リンク先飛ぶのが億劫な方も多いと思うので、できる限り画像でも紹介していきたいと思います。
— 雨伽詩音 (@poesy_rain) 2020年3月11日
🥀残された大陸の詩人🥀 pic.twitter.com/I2NY0yoALs
※noteはアカウント削除しています。
ちなみにこの作品のかたつむりのモデルは、西條冴子さまのゆびつむりちゃんです。
西條さまにはこの「残された大陸の詩人」をRTしていただきました🌸✨
>RT
— 西條冴子@3/28-4/5京都・美晴花 (@vitafragilis1) 2020年3月12日
こちらがご紹介いただいたゆびつむりちゃん。詩人さんのお手元でボードレールの詩を誦じるゆびつむりちゃん…(*´꒳`*) pic.twitter.com/EOlbn0I0U5
まことに光栄です💓
それから、この詩集にほどよく作品が増えてきたら、また同人誌なり電書なりにしたいと考えています。
どのような詩集になるのか、まだ形は見えませんが、第一詩集『挽歌-elegy-』、第二詩集『真珠姫の恋』とはまた違った作品に仕上がれば良いなと思っています。
コンセプトをあらかじめ決めてからというよりも、出来上がった作品の中から個人的に良いと思うものを採録する予定です。