今週のお題「2019年上半期」
うつを患ってしまったこともあり、文フリやアンソロへの参加を取りやめざるを得なくなり、各方面にご迷惑をかけてしまった上半期だった。
特に文フリへの参加を見送ったことは未だに悔やんでいる。第二詩集『真珠姫の恋』も処女句集『揺籃忌』も完成を目前にしての参加中止だったので、秋のテキレボと文フリではつつがなく頒布できるように体調を整えていきたい。
そういうこともあって小説を書くこともストップせざるを得なくなり、心理的にも相当な負担を強いられた半年だった。
それでも詩と俳句、そしてお世話になっているうさうららさん主宰の短歌ハッシュには幾度となく助けられてきた。
おかげさまで個人サイト紫水宮とカクヨムのフォロワーさんも増えたり、Twitterでも反応をいただけることが多くなり、この場をお借りしてお礼を申し上げたい。
「異界訪問譚」
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) June 20, 2019
「桔梗の檻」
「胡蝶姫」
「地獄の白百合」
いずれも散文詩です。#2019年自分が選ぶ今年上半期の4枚 pic.twitter.com/fV8fmifqR0
こちらのタグにも多くのご反応をいただいた。
長くなるので埋め込みは控えておくが、あらためて作品のリンクを貼っておく。
東洋風幻想譚。小説の文体で詩を書いてみようと思い立って書いた。
和風情念どろどろ系。身辺で起きたとある出来事を下敷きに書いたが脚色多し。
和風怪奇譚。こちらも自分の身辺を振り返ってみて詩という形に昇華したが面影はなし。
和風情念どろどろSM系。鏡花の「陽炎座」に感化されて書いた一作。私の中で雪女は地獄に住まうものという認識は彼の小説をベースにして生まれた。
さららに最近俳句てふてふにも投稿をはじめた。
俳句てふてふはじめました。ひとまず直近の三首を投稿しました。 pic.twitter.com/19yTMFDZ82
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) June 27, 2019
こちらは個人サイト紫水宮に載せた俳句の中から、特に気に入ったものや、写真に合うものを選んで載せている。アカウント名はTwitterと同じく嘉村詩穂なので、お見かけの際はよろしくお願いします。
またTwitterと云えばネプリ同時配信企画「ペーパーウェル02」に参加できたことはいい思い出になった。
なかなか同人活動がままならない中で、このようなご縁をいただけて本当にありがたかったし、今後ともまた機会があれば参加させていただきたく思う。
参加させていただいた、うさうららさん(@usaurara)の手製本短歌アンソロジー『ぽたん』が届きました💌 私はアマテラスに恋する巫女の歌を三首寄稿させていただきました。これからじっくり読ませていただきます😌💕 pic.twitter.com/yNLUBkdJdi
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) June 24, 2019
さらに運営しておられるうさうららさんの手製本短歌アンソロジー『ぽたん』にも参加させていただいた。
素敵な短歌の数々の中に自分の歌を入れていただけたことは詠み手としてうれしかったし、抽選に当たって本をお迎えできたことも喜ばしかった。
また短歌ハッシュには4度にわたってお邪魔させていただいた。
#短歌ハッシュ 二月号プリントしてきました。私も参加させていただいております。くらげただよう(@tadayou_k )さんのお歌が好きです。 pic.twitter.com/l0EHhdK7zu
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) February 12, 2019
琥珀糖のお菓子「花霞」とルピシアのダージリン1stフレッシュでひと息。#短歌ハッシュ 出力してきました。私は大好きな #西條冴子ドール を意識した一首を寄稿しました。好きなお歌は山上秋恵さんの軽やかな一首。全体的に春らしい恋歌が並んでいて、ほっこりしました。 pic.twitter.com/HPSwgp35Jr
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) March 15, 2019
お昼に図書館に行って、日本古典文学全集本の『謡曲集』の一部をプリントしてきました。それから #短歌ハッシュ 四月号も。芍薬さんのお歌がロマンティックで好きです🌸✨ pic.twitter.com/9gK0PkEdJx
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) April 17, 2019
外の用事を済ませてきました。薔薇も金魚草も見ごろですね。#短歌ハッシュ も出力してきました。それからブックオフでの戦利品。すべて資料です。 pic.twitter.com/GEotY6Wxv7
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) May 13, 2019
5月号に載せた短歌にはご感想もいただけてうれしかったし、これらの歌と『ぽたん』に寄稿させていただいた歌の中から、こちらの企画に参加させていただくことにした。
【目次公開】
— 半年たったんか (@hantoshitatta) July 3, 2019
ご参加のみなさまはご自身のお名前があるかご確認ください!誤字脱字や抜けがあればお手数ですがご連絡くださいませ。(水無月の人数が少ないのは計算ができなくてざっくり分けてたらこうなっちゃっただけでなんの恣意もありませぬ、恥ずかしい、なのにそのまま)https://t.co/T7GF97iViP
私は睦月に配置されている。短歌はまだまだはじめて日が浅いけれど、耽美を意識した作風でこれからも続けていきたい。
さらに個人的にネプリ配信もはじめた。7/8までプリントできるので、コンビニに立ち寄ることがあればお手に取っていただきたい。
ネプリ千字掌編「仙魚記」配信中
— 嘉村詩穂(雨伽詩音) (@poesy_rain) July 1, 2019
セブンイレブンにて 7/1〜7/8 23:59
予約番号:37415283
カラー60円/モノクロ20円
流れるような文体で描く和風幻想怪奇譚。若隠居がやむなく琴を教えはじめたら、愛する掛け軸をめぐって弟子と大変な事態に……?! というお話です。 pic.twitter.com/ntkk6OAuX0
こちらはペーパーウェル02で配信した「リリィの花園」と併せて、秋のテキレボと文フリでペーパーとして頒布するつもりでいる。
今後の予定としては
アンソロ光web企画参加(予定)
#アンソロ光 web企画のおしらせ: アンソロジー光でも、冊子版と並行してweb企画を開催します!概要を画像にまとめてみました。お気軽にご検討いただけたら嬉しいです✨ 詳細はこちら:https://t.co/4ZwUiw5739 pic.twitter.com/4UP93FBz38
— アンソロジー光 (@ant_hikari) June 2, 2019
8月上旬 ネプリ「珈琲日和12」参加
10/12 テキレボ9直接参加
11/24 文フリ東京参加
テキレボでは第一詩集『挽歌-elegy-』と第二詩集『真珠姫の恋』、処女句集『揺籃忌』を頒布予定。
なお『挽歌-elegy-』については通販も受付中。
文フリ東京での頒布物は上のふたつに加えて、千字掌編集を出そうかと思案中だ。
これまでに書いた千字掌編の一部はこちらにまとめているのでご参照いただきたい。
これに加えてかもめソングに寄稿したものや新作などを加えて本にしたい。
体調の如何によっては詩集と句集のみになるかもしれないが、確実にイベントに出られるように体調を整えていきたい。