先日彼とチャイニーズ・ゴースト・ストーリーという映画を観て、その世界観に大いに魅了されて書いたのでした。
![チャイニーズ・ゴースト・ストーリー〈日本語吹替収録版〉 [DVD] チャイニーズ・ゴースト・ストーリー〈日本語吹替収録版〉 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tK5GviR7L._SL160_.jpg)
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー〈日本語吹替収録版〉 [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2013/11/08
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
ジョイ・ウォン演じるシウシンという美女の幽霊が本当に美しくて美しくて。
水上亭で古琴を奏でる姿だけで白米3杯ぐらいいけちゃいそうなぐらい惚れてしまいました。
原作は聊斎志異とのことで、こちらもぜひ読んでみたいです。
ちなみにこの「蓮花の寺」は先日ブログでもお知らせした、第四十三回Twitter300字SSで書こうと思って書いていたのですが、字数を大幅に超えてしまったため、別途TumblrにUPしたのでした。
ちなみにカクヨムにも歴代のTwitter300字SSを収めています。ぜひご覧ください。
◇俳句
原稿合宿なるものにずっと憧れがあったのですが、この日は彼とあじさい園に行った後、駅前のカフェで各々創作に励み、楽しい時間を過ごしました。
彼は詩を書き、私は俳句を詠みながらカフェで過ごすひとときは大変楽しかったです。
紫陽花という題で俳句を詠むようにと頼まれて詠んだのがこちらの紫陽花の句で、色々と詠んでみたものの、「雨伽の俳句だと紫陽花ってパンチが弱いから、たぶん曼珠沙華とか薔薇とかの方が向いてるんじゃないか」と彼に評してもらいました。ほんそれな。
五月雨の句は昨日寝転びながら詠んだ俳句たちです。低血圧と梅雨の相性が大変よろしくないため、体調を崩しがちな今日この頃なのですが、そういう時ほど俳句を詠むのが捗りますね。
まだまだ勉強不足で、もっともっと改良の余地があるなと思うので、今後とも精進したいです。