文アルイベおつかれさまでした
学園イベは相変わらず推しの制服を回収するだけのイベになっていて、今回は姫さんだけで手一杯でした。
イベ回想で姫さんが紅葉先生と露伴先生に罵られてたのがかわいそかわいかったです。
もともと「姫さん」というニックネームの由来はあさのあつこ『バッテリー』の原田巧から来てるので、不良生徒なところもぴったりだなあときゅんとしてしまいます。
そして制服を回収して司書室に戻ってみると……春の内装と似合っていてかわいすぎかな?? となってしまいました。
うち図書館の春の内装は、冬の内装の窓と装飾を変えただけの作りなので、もうちょっと天井とかいじってみたいなとも思いつつ、春らしく白をベースにしたいということでこんな感じになりました。
助手を変えたり、装飾品を変えたりして遊んでいたんですが、夜のベスト賞はこちらの谷崎に贈りたいです。
臈長けた貴婦人のようなたたずまいで心底惚れました。
文アルをはじめるきっかけは谷崎の外見だったのですが、声がちょっと苦手で敬遠していたキャラだったんです。
それでもこの内装との組み合わせを見て惚れ直しました。
(この画像、PCのデスクトップの壁紙にも使ってます)
今はがんばって彼を育成しているところです。
昼は打って変わってかわいらしい雰囲気になるので、昼のベスト賞は鏡花ちゃんがふさわしいかなと。
そもそもアンティーク調の部屋にしようと思ったのは「助手が洋装でも和装でもさまになるから」という理由だったので、こうして和装姿のかわいくてうつくしい助手たちを愛でられてしあわせです♡
春の内装にはだいぶ満足したので、今度はアンティークの内装をコンプリートしようと金貨を貯めているところです。